47agentロゴ

お問い合わせ

社員全員の生産性の最大化
それが私のミッションです
三好 史畝

採用情報 インタビュー:三好 史畝

三好 史畝

総務

略歴

短大卒業後、東京都港区と中央区の認可保育園で5年保育として勤務。家族の幸せと笑顔のために、自分の知識と経験を活かしより近くでサポートをしていきたいと感じ、ベビーシッターとして独立。フリーランスでベビーシッターをしつつ、総務として47agentに入社。

47agent株式会社をどのような理由で選び、入社しましたか?

私は元々保育士をしていました。2021年末から個人事業主としてベビーシッターをし、完全に独立したのは2022年秋からです。個人事業主だけの生活ですと毎月の収入も不安定なので、固定のお給料が欲しいと思っていました。そんなときに代表の勝木さんからラインで事務員募集の連絡があり、立候補しました。副業OKと書いていても、実際にはダブルワークはなかなか応援してもらえない会社が多かったのですが、47agentでは歓迎してくれました。事務業務は1年の経験がありましたので、それを活かせると思いました。

入社してから今日までどのような業務をしていますか?

事務員と言っても、管理部門の仕事をかなり幅広くおこなっています。給与管理の労務の仕事もしますし、税理士と打ち合わせを行う経理アシスタント業務、法務局に行って必要書類を取りに行ったり、振込業務、電話対応、書類の整理、郵送物の処理から、社内の掃除まで、本当に幅広い業務を行っています。

今後の目標、ビジョンを教えてください

この会社に入社してまだ1か月にも満たないので、各関係書類などで意味が分からないことも多いのですが、そういうことを一つ一つしっかり学び、営業やエンジニアのみんなが、私がいることで働きやすい環境を作りたいと思っています。みんなの生産的な時間を最大限つくることが私の目標です。今は私からみんなに質問をしてしまい、大切な時間を奪ってしまっているのですが、年内には反対にみんなから何か聞かれたことになんでも答えられるようになりたいです。みんなの大切な時間を1分でも多く作ることで、間接的ではありますが、会社の利益やお客様の利益に貢献したいと思います。また、個人的な目標としてベビーシッターの仕事を通じて、子供の笑顔を作りたいと思っています。そのためには両親が笑顔になってくれることが最も大切だと思います。しかし、子育ては親だけでやるものだというのが日本人はまだ強く、なかなか夫婦の時間を割くために私たちシッターを使ってくれません。お母さんもお父さんもストレスなく、仲良く二人で笑顔になることが、子供にとっても一番だと思っています。ですので、二人でデートしてもらう時間など、そういったことにシッターを使ってもらい、それが当たり前になる世の中にしたいです。独立して思うことは一人でできることに限界はあると感じました。いつか組織をつくって、広げていきたいです。以前、ある会社のパーティーにシッターとして呼ばれ、みんながパーティーしている間に、その会場の端で子供たちをみるという仕事がありました。ものすごく喜んでもらえましたし、私自身、こういうシッターの使い方があるのかと目からうろこでした。両親の笑顔のためにもシッターを沢山利用して、そして子供たちの笑顔をたくさん作りたいと思っています。この活動に共感してくれる仲間と共に、5年以内に会社を作ってにしたいと思っています。今、47agentでやっている業務は、この時に役立つことばかりです。

働いていてどんなときにやりがいを感じますか?

私は社内のみんなの笑顔をつくれたときに「やった!」って思います。私のしょうもない一言で笑ってくれるのが嬉しいんです。また、業務では登記簿謄本という今まで聞いたことはあるけれども、触ったことが無かった書類を法務局に取りに行った際、それが履歴事項全部証明書と一緒のものだって分かった時は「うおー!」と感動しました。今まで聞いたことはあるけども何なのか分かっていなかったものが分かると気持ちいいです。マネーフォワードも初めて触りましたので、最初は分からないことだらけでしたが、今は管理者として設定もできるようになりました。やっぱり自分で調べて理解して、できることが増えるは楽しいです。ベビーシッターもしていますが、こういうところは赤ちゃんや子供と一緒だなって思います。赤ちゃんも何かできることが増えると嬉しくて何度も何度もやるんですよね。私も同じです(笑)

今後、どんな仲間と働いていきたいですか?

ポジティブで建設的な人と働きたいです。保育園で働いていた時は、周りがネガティブな人が多かったので。具体的には、「人手不足で大変」などの自分の力で変えられないことに不平不満をいう人が多かったです。人手不足は保育業界全体の過大なので、国や地方自治体が何とかしないといけないことですが、自分ではどうにもなりません。私は、自分で変えられる可能性があることに集中したいです。例えば、保育の業務でもこの業務をこういうふうにやれば効率化できるから、少ない人員でもストレスなくできるんじゃないか、とか。47agentでも、建設的な話をして、楽しく仕事がしたいです。あ、でも、ネガティブな人と話すのも得意です。ネガティブな人の話をじっくり聞いて、笑顔に変えて、少しでも建設的な思考にもっていくっていうのも私の得意分野です。